|  |  | 【設計業務案内】 | 
          
            | ◆・機械/プラント設計・製図 弊社の設計製図の基本は”正確に、見やすく、早く”を基本にしております。
 | 
          
            | ◆・現地調査→設計製図 現地調査し設計製図を作成致します。既設プラントの改造、増設工事・・・ダクト、配管、歩廊、マンホール、ケーシング、貯槽タンク、他・・・スケッチ寸法取りし図面を作成致します。現地調査し竣工図面の変更依頼もお受け致します。
 | 
          
            | ◆・CADデータ変換 CAD環境が生まれ変わります・・・プラント設計・製図の必要性の中からDXF←→DXFデータ変換が生まれました。
 | 
          
            | ◆・CAD図形データ便覧 部品データはCAD設計を意識したデータを搭載しました。設計を意識し、常に設計者の視点で考えて作りました。
 | 
          
            |  | 
          
            | プラント/機械設計・製図の東京設計センター | sincs 06/06/06 | 
          
            | ■役立つサイト「CADデータのオンリーワン」は二年を経過いたしました。皆様からのアクセス数も一年で52万を超えるまでに育ってまいりました。設計者の役立つサイト「ネジCADデータのオンリーワン」、「鋼材CADデータのオンリーワン」、「メーカCADデータのオンリーワン」の三つのに分け”より早く、より正確に”にをテーマに検索しやいサイトを作てまいります。2008年は「鋼材CADデータのオンリーワン」をより使いやすいサイトとしてリニューアル、順次データをUPしてまいります。これからも役立つ設計環境を作ってまいります。”私たちの本業は設計製図です。”これからも頑張ります!どうぞよりしくお願い致します。 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            | | TOP |CADデータ変換|CADデータ便覧| | 
          
            |  | 
          
            | プラント/機械設計・製図
 |  | 現地調査及び設計製図
 
 | 
          
            | 【スピードは図面蓄積と分類】 |  | 【現地調査→計画設計→承認→設計製図】 | 
          
            |  | ■当社の設計製図の基本は”正確に、見やすく、早く”を基本にしております。CAD設計・製図は流用図面の活用率を上げることが作図時間の短縮、コストダウンにつながります。 1)プラント設計・製図は、CADデータを蓄積する。
 2)データを分類整理し検索時間を短縮する工夫する。
 3)標準部品を(ネジ、ベアリング・・・)分類整理する。
 4)DXFデータ変換の品質が作図効率のUPにつながる。
 ※下記CADデータ変換を参照ください。
 ■当社はCADデータをデータベース化し、分類することで類似CAD図面の検索をスピーディにし流用図面の活用率を上げることで効率化を図っております。
 ■プラント設計・製図は各メーカからの装置図、設備図をDXFデータでいただきます。DXFデータをを再変換することで最適化し作図効率を上げる工夫をしております。
 ■CAD設計・製図は”創造”も大切です、当社の基本である”正確に、見やすく、早く”を忘れずにCAD設計・製図を進めてまいります。
 
 
 |  |  コンベヤ点検歩廊:現地調査し設計致しました。
 | 
          
            | | TOP |CADデータ変換|CADデータ便覧| | 
          
            |  | 
          
            | CADデータ変換
 | 
          
            | 【プラント設計から生まれたCADデータ変換】 |  | 【DXF→DXFデータ変換の特徴】 | 
          
            |  | ■現在はDXFデータが標準中間フォーマットとして採用されており、異機種CAD間でのデータの受け渡しはDXFデータでやり取りするのがほとんどです。各メーカによりCADが異なるため共通フォーマットであるDXFデータでいただきます。各メーカごと特徴をもった異なるDXFデータが集まります。この生データでは作図に大変な時間がかかり貴重な時間を無駄にしてしまいます。この問題を解決するためには各メーカごとのDXFデータを再変換することで大幅な効率UPをはかることができるのです。DXFデータを再変換し図面尺度、レイヤ、線種などの共通フォーマットを作ります。再度DXF変換をかけたデータをCADにのせることで作図者の作図負荷を楽にし大幅に効率をあげることが出来ます。設計作図者のCAD環境が生まれ変わります・・・プラント設計・製図の必要性の中からDXF←→DXFデータ変換が生まれました。 
 |  | ◎CADデータを再変換し作図効率UP・・ ◎クオリティー高いCADデータの蓄積がコストを下げる・・
 ◎設計のCAD環境が生まれ変わります・・
 | 
          
            | ▼ ▲
 | 
          
            | ◎CADが変わるので大量に変換したい・・・・・ ◎データが読込めない大至急・・・・・
 ◎変換後の図形データを直してほしい・・・・・
 ◎煩わしいレイヤ管理を作図後に自社用にする・・・・・
 | 
          
            | | TOP |CADデータ変換|CADデータ便覧| | 
          
            |  | 
          
            | CAD図形データ便覧
 | 
          
            | 【CAD設計を意識した部品データ】 | 
          
            |  | ■部品データはCAD設計を意識したデータを搭載しました。使用頻度の高いデータには各種ボルト座金付き、ナット座金付きCADデータを用意しました。割ピン、スナップピン、スナップリング、その他データ
            ・・・ もCAD設計用に作り変えたデータを搭載しました。特に小ネジ、樹脂ネジ、セラミックスネジ、スペーサはメーカカタログより作り、サイズ、材質を図形の中に書き込みました。ネジ図形を見ることでサイズ、材質を一目で確認することが出来ます。当社のCADデータは設計を意識し、常に設計者の視点で考えて作りました。 |  | 
  
 
  
 
  | 
          
            | HP上で寸法確認が瞬間に! ▼
 ▲
 HP上で72000図形データ!
 | 
          
            | .jpg) |  | 
          
            |  |  |  |  |  | 
          
            | | TOP |CADデータ変換|CADデータ便覧| |